rojiyokolive

東京ストリートコーナーズ“ロジヨコライブ”レポート

11月7日 @神田一番街ロジヨコステージ ”やったぜ青年部!ナインズバー開店”

出演ミュージシャンは以下のみなさんでした。    

 あれ、すいません。ロジヨコライブの会場に行きたいのですが、何かお祭りが行われていて、どこだかわからないのですが?え、ここ?ロジヨコライブって凄い賑やかですねー
 そういうやり取りがあったか無かったか。とにかく今夜は賑やかなんです。それもそのはず、今夜は地元神田駅東連合町会青年部がロジヨコライブをジャックしてしまった!その名も9町会よろしく「ナインズバー」です。
 バーコーナーに、パットゴルフ、射的と楽しい屋台を用意して神田の秋の夜長を楽しもうという企画です。さてさて、街の反応はいかに!では、スタートです。

rojiyokolive

 毎回テーマに沿った楽しいトークと弾き語りのスタイルがすっかり神田の夜の看板舞台となっているゲンジさんです。今夜は土地の名前が付く歌だそうです。地名だけに、間違えたら致命的で、そんなライブやめちめいだそうで、滑りました?
 今夜は大阪まで、歌で旅した気分に、次回地名特集が「まち遠しい」なんちゃって。楽しいゲンジさんのトークデータ(ウインドウズメディア形式)アップしました!必聴です。

rojiyokolive

 続きまして、元祖ロジヨコライブのリーダー、ハチローさんの登場です。彼はアウトドアとアコースティックギターを愛するナイスガイ。先日は、焚き火キャンプを楽しまれたそうですが、寒さに野宿を断念、仕方なくテントを設営したそうです。
 交友範囲も幅広く、彼のライフスタイルに共感を呼んでいるようですね。懐かしいナンバーや隠れたアルバムの中の名曲を披露してくれました。自慢のギターも良く鳴ってましたね。

rojiyokolive

 続いて、ブルーハーツのナンバーを愛するヴェルファイヤー内田と電池マンのお二人の登場です。前回、迫り来るゲリラ豪雨にも全くひるまず歌い切った姿が印象的でしたね。
 今回も応援団が多数来場、盛り上げてくれました。元気の良い歌声が神田の夜を染めました。

rojiyokolive

 今夜は地元神田駅東連合町会青年部のナインズバーが開催され、大変な賑わいにでした。
 町会の皆さんも揃ってご来場。神田の路地に屋台をだして、秋の夜長を楽しむなんて粋ですよね。江戸の時代からコミュニケーションはストリートで行われていたとのこと。こんなに盛大なイベントが手作りで出来てしまう、地域の底力を感じました。

rojiyokolive

 どんどんいきますよ。続いては、BASS担当佐藤さんとボーカル=DIVAのSingar A 加藤さんのユニット、BASSIVA(ベイシーヴァ)の登場です。今夜のお二人はテンションが上がっていたようですね。ステージ最前面に乗り出しての演奏でした。

rojiyokolive

 ベースってこんなに音が豊かだったんだ!とても驚きのテクニック!ぜひ、ビデオをチェックしてみてください。YouTubeその1その2もチェック!
 そんなお二人ですが、ライブのスケジュールも予定されています。オフィシャルサイトをチェックして、ぜひ、ライブに出かけましょう!

rojiyokolive

 久々登場の角刈りデートクラブのお二人です。先日は九州ツアーを敢行し一回り大きくなって神田ロジヨコステージに登場です。
 九州へは軽自動車で行ったようですよ。体力勝負の「角刈りデートクラブ九州ツアー」だったようです。(文字で見るとかなり怪しげなツアーに感じますね)

rojiyokolive

 春にリリースしたCD「角刈り日和」も好調なセールスとか、私も1枚持ってます(サイン入りですよ!)着々とファンを増やしている長谷川(Vo)&池田(WD.B)コンビ、今夜もたくさんのファンが来てくれました。
 独特の世界観が存在する歌詞と弾き語りのスタイル、絶妙なオヤジトークが魅力ですね。こちらもビデオ(YouTubeその1その2もチェック!)とオフィシャルサイトをチェックしてください。ライブおススメですよ。
 今夜は記念すべき「ナインズバー」開店日でした。神田の「ロジヨコライブ」実は未完成です。今回のような賑わいの仕掛けがどんどん出てきて、商店会の旨い飲食店の皆さんも積極的にアピールできる、そういう場づくりも進めなきゃ。皆が楽しめるロジヨコライブへ、ぜひ、参加してください。

rojiyokolive

<写真と文 by かんりにん>
Home ROJIYOKO.jp Miura Style 神田一番街商店会 明治大学商学部
rojiyokolive