東京ストリートコーナーズ“ロジヨコライブ”レポート
9月19日 @三浦市東京支店なごみま鮮果 ”ウェルカム台風「シンラコウ」”
出演ミュージシャンは以下のみなさんでした。
- ひーのぶず
- ゲンジ
- エレキの若大将
- BASSIVA
- MC:日高展裕
今夜は台風が関東地方に上陸の模様!どうなるの?ロジヨコライブは中止ですか?いえいえ、ロジヨコライブは雨でも開催します!会場を神田鍛冶町2丁目にある神奈川県三浦市のアンテナショップ内にて元気に開催できるんです。
今夜は、招かざる台風さんのお通りということで会場はなごみま鮮果になりました。そういえば、いつからか台風に愛称が復活してますね。今回はシンラコウだそうです。なんでも世界気象機関台風委員会で名前のリストがあり順番に名前をつけているそう。今回はミクロネシア語で「伝説の神」だそうですよ。うーん。
今夜は、招かざる台風さんのお通りということで会場はなごみま鮮果になりました。そういえば、いつからか台風に愛称が復活してますね。今回はシンラコウだそうです。なんでも世界気象機関台風委員会で名前のリストがあり順番に名前をつけているそう。今回はミクロネシア語で「伝説の神」だそうですよ。うーん。
というわけで、始まりました。トップはひーのぶずです。あらためてご紹介すると彼らはロジヨコライブのスタッフで結成したユニットで、エントリーが少ない日にコマを埋める役目をしてます。最近出番が重なるのはエントリーが少ない証拠かも!
出演者募集中!初心者大歓迎です。
出演者募集中!初心者大歓迎です。
続いて、ゲンジさんの出番です。毎回楽しい楽曲の特集とエピソードを用意して参加してくれます。今日は特集を始めて1周年ということです。30回以上の特集を行ったそうですよ。
今日のテーマはロジヨコライブとのこと。ここまでの思い出とロジヨコミュージシャンの楽曲を聞かせてくれました。あらためて、ロジヨコライブの積み重ねられてきた歴史を感じます。
(写真は、出番が終わって緊張感の無い「ひーのぶず」のメンバーとゲンジさん)
今日のテーマはロジヨコライブとのこと。ここまでの思い出とロジヨコミュージシャンの楽曲を聞かせてくれました。あらためて、ロジヨコライブの積み重ねられてきた歴史を感じます。
(写真は、出番が終わって緊張感の無い「ひーのぶず」のメンバーとゲンジさん)
さて、天然晴れ男も台風には道を譲ってしまったか?初のなごみまライブのエレキの若大将です。今夜は、ロジヨコライブに800人のオーディエンスを連れてきたぜぇ!とのこと。
若大将はエレキギターをソロで奏でるピン芸人(本人談)、バックバンドはCDプレイヤーです。今夜は、60年代のライブ音源を引き連れての演奏とのこと。不思議な臨場感を伴ったライブでした。
若大将はエレキギターをソロで奏でるピン芸人(本人談)、バックバンドはCDプレイヤーです。今夜は、60年代のライブ音源を引き連れての演奏とのこと。不思議な臨場感を伴ったライブでした。
さて、お待ちかねベイシーバの登場です。ベースの佐藤さんとボーカル(ディーバ)加藤さんの織り成すハーモニーの奥深さは、たった2人なんだ!と毎曲ごとに感じ入ります。
今夜は特に、佐藤さんノってたみたい。ベースが時には軽やかに、時には重厚な響きを奏でていましたね。
この秋は、赤坂を中心にライブが目白押しだそうです。詳しくは、オフィシャルウェブサイトをチェックしてください。
この秋は、赤坂を中心にライブが目白押しだそうです。詳しくは、オフィシャルウェブサイトをチェックしてください。
80年代サウンドも大好きという加藤さん。”かんりにん”がBGMを狙ったところ、意気投合と相成りました。20日はお誕生日ということです。おめでとうございます。そんな彼女の豊富は「ここロジヨコライブから世界に通ずるミュージシャンとして羽ばたいていきます」とのこと。みなさんも応援してくださいね。
雨だからの、コジンマリゆるりとライブができました。なこみま鮮果からはマグロの胃袋キムチ漬けの試食もゲンジさんの協力により提供されました。美味しかったなー
これから来る秋台風、秋の長雨も恐くないぜ!なぜなら、なごみまがあるからさ。と宣伝が多くなりましたが、出演者募集中&今後もよろしくお願いします!
雨だからの、コジンマリゆるりとライブができました。なこみま鮮果からはマグロの胃袋キムチ漬けの試食もゲンジさんの協力により提供されました。美味しかったなー
これから来る秋台風、秋の長雨も恐くないぜ!なぜなら、なごみまがあるからさ。と宣伝が多くなりましたが、出演者募集中&今後もよろしくお願いします!